「神楽黎明記 ~ちはやの章~弐」体験版

2019年4月26日発売予定「神楽黎明記 ~ちはやの章~弐」体験版の感想です。
ゲーム内容
ジャンル
妖怪、巫女、陵辱、異種姦、巨乳/爆乳

雉杜神社の退魔巫女となった主人公の犬童ちはやは、かつて共に修行した仲間に会うための旅の最中、ある小さな村へと立ち寄った。
村の様子がおかしい事に気付いたちはやは、神社の神主から最近出没するという妖怪を何とかして欲しいと依頼される。
体験版の流れ

すでに黎明記シリーズも今回で10作目ということで説明不要な気もするがジャンルはローグライクRPG。
入る度に地形やアイテム配置が変化するダンジョンを探索し、各エリアのボスを倒しながら先へと進めて行くことになる。
シリーズファンにはすっかりお馴染みないつも通りのゲーム内容なので、説明が他のシリーズ作品とかぶる部分が多々あるのはご容赦を……。
体験版では最初のエリアのボス戦までプレイ可能。
ひと通りのシステムを体験できる仕様となっている。
主人公ちはやの武器は『槍』。
1マス先の敵にも攻撃が可能なので初心者でも扱いやすい主人公である。
通常攻撃の他にも、気力を消費して放つ「技」が便利。

フリーパート画面
シリーズお馴染みの拠点。
道具の売買や仲間妖怪の編成・強化、難易度変更など、探索のための下準備が全て行える。
主人公に左クリックでいたずらできるのもいつも通り。
今回はちょっと怒ったちはやの表情を激写!
目の前にそんな大きくて柔らかそうなのあれば触りたくなるって。

探索に行く
今作での最初の舞台となる「Lv1:穢れた山」。
Live2Dアニメーションによるちはやの動きや表情の変化によって、
「山は歩き慣れているが戦いながらは大変」
だと話すちはやの、このちょっと困った様子の笑顔がたまりません。

初回プレイ時に選択できる
「チュートリアルを見る」
を選ぶと、操作方法から各種パラメーター、システムまで、ひと通りの説明を見ることができる。
シリーズ経験者やローグ系RPG経験者なら見なくてもプレイすればわかる内容ばかりではあるが、初心者の人はここで各種説明をしっかりチェックした方が安心して進められます。

百鬼夜行システムと妖術
敵の体力を減らして技「捕縛」を使えば、その妖怪を仲間にする事ができるシリーズお馴染みのシステム。
妖怪が仲間にいる状態でゲージが溜まっていれば「妖術」を使う事ができる。
このシリーズを攻略する上で仲間妖怪はもっとも大事な要素となっているので、初めて出会う妖怪には出来る限り「捕縛」を試みよう。
なお、仲間にした妖怪は拠点で強化もできる。

ボス戦
最初のボス蝦蟇(がま)。
最初から小さい蝦蟇を2匹従えており、小さい蝦蟇は睡眠攻撃。
ボスの大きい蝦蟇は睡眠攻撃と氷による範囲攻撃を繰り出してくる。
通常攻撃も氷攻撃もダメージ自体は小さいので問題ないが睡眠だけは厄介。
幸い、道中で「睡眠の守り」を手に入れていたので今回はラクに一発クリアできました。
製品版でも気をつけたい部分ですね。

蝦蟇を倒して気を引き締め直すちはや。
頼もしい
体験版で遊べるのはここまで。
Hシーン

戦いで敗れると凌辱シーンが挿入されて拠点へと戻される。
敵を倒したらたまに入手できる「~~の言霊」があれば、タイトル画面からその妖怪とのHシーンを回想可能となる。
回想では「処女」「非処女」の選択も可能。

前作が小さかった分、余計にその大きさが際立つちはやの胸は妖怪じゃなくても揉みしだきたくなる。
爪が喰い込んで痛そうだけど。

戦いで敗れると凌辱シーンが挿入されて拠点へと戻される。
敵を倒したらたまに入手できる「~~の言霊」があれば、タイトル画面からその妖怪とのHシーンを回想可能となる。
回想では「処女」「非処女」の選択も可能。

前作が小さかった分、余計にその大きさが際立つちはやの胸は妖怪じゃなくても揉みしだきたくなる。
爪が喰い込んで痛そうだけど。
神楽黎明記10作目発売記念キャンペーン

神楽黎明記シリーズ発売10本目記念として、今作とその他の神楽黎明記タイトルのうちいずれか1本を同時購入すると、
上記デザインの特製A5クリアファイルがもらえるキャンペーンを実施中。
数に限りがあるとのことなので、欲しい人はチェックしておこう。
感想
早くも黎明記シリーズ10作目ということで、変化がほとんどないゲーム性や進行パターンもシリーズとしてすっかり定着しているので、これでいいんだろうなと。実際変化はないのに毎回買ってるしねw
「可愛い巫女さんのHな姿が見れる」
ことが重要なのだよ。
今回もバッドエンディングが用意されているそうなので、どんな形でちはやの堕ちた姿が見られるのかも製品版での楽しみの1つです。
「神楽黎明記」リンク
・「神楽黎明記 ~莉音の章~」・「神楽黎明記 ~紫の章~」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~」
・「神楽黎明記 ~いぶきの章~」
・「神楽黎明記 ~小春の章~」
・「神楽黎明記 ~なずなの章~」
・「神楽黎明記 ~莉音の章~弐」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~」
・「神楽黎明記 ~紫の章~弐」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~弐」
・「神楽黎明記 ~弥生の章~」
・「神楽黎明記 ~奏の章~」
・「神楽黎明記 ~梓紗の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~弐」
・「神楽黎明記 ~初花の章~」
・「神楽黎明記 ~ナツの章~」
・「神楽黎明記 ~桂香の章~」
・「神楽黎明記 ~勇の章~」
・「神楽黎明記 ~護の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章・参~」
・「神楽黎明記 ~ましろの章~」
・「神楽黎明記 ~涼香の章~」
・「神楽黎明記 ~御琴の章~」
・「神楽黎明記 ~紅葉の章~」
・「神楽黎明記~ナツの章~弐」
・「神楽黎明記~紫の章~参」
・「神楽黎明記~ちはやの章~参」
・「でぼの巣製作所」ページ
関連商品
DLSite



























FANZA
























≪ 「姪っこのふくらみ ~いつもの中出しごっこ~」 | HOME | 「魔法売りの少女」 ≫
コメントの投稿
トラックバック