「神楽黎明記~ナツの章~弐」製品版

ローグ系巫女さんRPG「神楽黎明記 ~ナツの章~弐」製品版の感想です。
ゲーム内容
ジャンルロリ/妖怪/巫女/陵辱/異種姦/獣耳/貧乳/微乳

水杜神社でお留守番をしていたナツがメールチェックしていたところ、退魔士派遣依頼メールを見つける。
切羽詰まった内容ながらすぐに退魔士を派遣できる状態ではない考えたナツは
『行ってくる』
とだけ伝言を残して、依頼のあった村へと向かう。
村の神社で神主から詳細を聞くと、最近天候が急におかしくなることが多く、それと共に妖怪が出現するようになったという。
ナツは事態を解決すべく妖怪たちの出る場所へと向かうのだった。
今回のヒロインは神楽黎明記でも二度目の登場となるナツちゃん。
静かな口調
ロリ体型
そして耳と尻尾がとっても可愛い少女だが実は神様らしい。
最初におことわりしておくがこのシリーズは基本システムなどほぼシリーズ通して同じなので、一部紹介文など過去作のレビューとかぶる点があるのはご容赦願いたい。
ゲーム開始から探索前準備まで

シリーズ経験者向けのデータ引き継ぎ
神楽黎明記シリーズのプレイデータがあれば、アイテムや妖怪データなどの引き継ぎができる。
特に装備品の引き継ぎは序盤からラクして進みたいユーザーにとってはありがたいのだが、今回主人公のナツちゃんの使用武器はヘアバンド。
シリーズでもこの武器を使用しているのはナツと小春のみなので、武器を引き継ぎたい場合はこの「ナツの章」「小春の章」どちらかから引き継ぐしかなさそうである。


私は今回「小春の章」から上2つの装備を引き継いでプレイ。
残念ながら鬼は出なかったが、終始「一撃必殺」が役に立ってくれた。

フリーパート画面で準備と癒し
探索前のメインメニューがこのフリーパート画面である。
アイテム売買や強化、妖怪の扱いなど、すべての準備はここから行う。
そしてお楽しみのツンツン反応。
頭を触っている分には可愛い笑顔を向けてくれるが、神様とは言ってもおっぱいは怒られてしまう。
その怒り方もまた可愛いのでOK。
事件解決に向けて探索

:不気味な竹林(全5層)
本作最初の探索エリア。
初回プレイ時にはここでチュートリアルが入るので、ローグライクRPGやシリーズ初心者はとりあえずチェックしておこう。
まずは最初から仲間にいる妖怪からお好みの1匹を召喚。
登場する妖怪は古狸、木霊、畳叩きなど、この時点では怖くない相手ばかり。
特に今回引き継いだ装備が強力だったおかげで、捕縛を使うまでもなく次々に妖怪を仲間にできた。
エリアボスは巨大天狗。
本来なら韋駄天での倍速が厄介な強敵だが、こちらがお供に召喚したすねこすりが鈍足を使うため、韋駄天を使われる前に倒す事ができた。

仄暗い沼地(全7層)
雨降り層では水系妖怪が強化されるお馴染みのエリア。
前エリアに登場した木霊や畳叩きのほか、人魚や蛞蝓といったエリアに合わせた妖怪が新たに登場。
人魚は睡眠。
蛞蝓は分裂に注意。
ボスは一定ダメージごとに分裂する妖怪水妖。
いたずらに分裂させても数が増えて厄介なので、一体ずつ確実に倒して被ダメをできるだけ少なくしよう。

強欲の山(全9層)
私が覚えていないだけかもしれないがあまり馴染みのない景色の最終エリアである。
とりあえずここは道中もボスも混乱の守りを装備しておくことをオススメする。
韋駄天(倍速)使う天狗や混乱使う一つ目入道が新たに登場するが、正直過去作の最終エリアと比べると難易度はかなり低め。
会心使う金槌坊はいないし、姿消す倍速移動のいやらしい爺もいない。
ラスボスはこれまた超有名キャラ。
最初の絵面にちょいびびってしまったが、戦ってみると案外強くなかった。
ここでも混乱の守りが役に立つのでクリア目指すなら必ず用意しておこう。
今回もクリア後の追加要素は健在

本編クリア後はやり込み要素として「帰らずの迷宮」「物いらずの迷宮」と、難易度「ナイトメア」が開放される。
ナツちゃんのえっちな姿だけでなく、ローグライクRPGとしてもたっぷり楽しみたいという欲張りな紳士はこれらに挑戦してみよう。
Hシーン

ロリ体型だからこそ映える古狸によるナツちゃんの陵辱シーン。
このようにナツちゃんがやられると相手妖怪に陵辱された後フリーパート画面へと戻される。
その際のデメリットに関しては難易度によって異なる。
なお、妖怪を倒した際に稀に落とす言霊を手に入れれば、わざわざ敗北しなくてもタイトル画面の回想からHシーンを見ることができるほか、フルコンプアイコンも用意されているので、手っ取り早くHシーンだけ見たい人はこれらも活用しよう。

ロリ体型だからこそ映える古狸によるナツちゃんの陵辱シーン。
このようにナツちゃんがやられると相手妖怪に陵辱された後フリーパート画面へと戻される。
その際のデメリットに関しては難易度によって異なる。
なお、妖怪を倒した際に稀に落とす言霊を手に入れれば、わざわざ敗北しなくてもタイトル画面の回想からHシーンを見ることができるほか、フルコンプアイコンも用意されているので、手っ取り早くHシーンだけ見たい人はこれらも活用しよう。
感想
ゲームシステムなどシリーズ通して同じなので、本作でもこれと言って目新しさはなし。今回のプレイでは攻撃重視の装備を引き継いだため、序盤から敵を気持ち良く倒して進める事ができたが、
防具のバニースーツに「防御-50%」効果があるので、終盤は雑魚からの被ダメにも若干苦労した。
でも同じくバニースーツの「攻撃+30%」「精神+20」のおかげでラスボスにも力押しで勝てたとこがあるので、
これはこれで良かった気もする。
ナツちゃんは神様だけど守ってあげたくなる雰囲気が漂っている。
普段のおとなしく静かな感じもいいけど、ボス妖怪倒して喜んでいる姿なんかはもう娘を見守る親の気分である。
それでいてケモ耳と尻尾。
プレイ中見ていて何度もふもふしたくなったことか。
「神楽黎明記」リンク
・「神楽黎明記 ~莉音の章~」・「神楽黎明記 ~紫の章~」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~」
・「神楽黎明記 ~いぶきの章~」
・「神楽黎明記 ~小春の章~」
・「神楽黎明記 ~なずなの章~」
・「神楽黎明記 ~莉音の章~弐」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~」
・「神楽黎明記 ~紫の章~弐」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~弐」
・「神楽黎明記 ~弥生の章~」
・「神楽黎明記 ~奏の章~」
・「神楽黎明記 ~梓紗の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~弐」
・「神楽黎明記 ~初花の章~」
・「神楽黎明記 ~ナツの章~」
・「神楽黎明記 ~桂香の章~」
・「神楽黎明記 ~勇の章~」
・「神楽黎明記 ~護の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章・参~」
・「神楽黎明記 ~ましろの章~」
・「神楽黎明記 ~涼香の章~」
・「神楽黎明記 ~御琴の章~」
・「神楽黎明記 ~紅葉の章~」
・「神楽黎明記~ナツの章~弐」
・「神楽黎明記~紫の章~参」
・「神楽黎明記~ちはやの章~参」
・「でぼの巣製作所」ページ
関連商品
DLSite



























FANZA
























≪ 「メスガキおほ声RTA」 | HOME | 「OVAスケベエルフ探訪記 #2」 ≫
コメントの投稿
トラックバック