「神楽黎明記 ~小春の章~」製品版

「神楽黎明記 ~小春の章~」製品版の感想です。
ゲーム内容

主人公・秋月小春(あきづき こはる)が神社を手伝っている最中、突然境内に響き渡る馬の嘶き。
「首の無い馬が参拝客を攫っていった」
しかも神社の周囲には大量の妖怪も出現し、神社は孤立無援状態。
小春は参拝客と神社を守るため立ち上がる。
童顔だけど胸は大きいのが印象的な女の子である。

今回もゲーム開始時に過去作からのデータ引き継ぎが可能。
『神楽黎明記 ~いぶきの章~』から引き継いだおかげで、倉庫の『お届け物』から装備や道具が受け取れるので、
(今回もこりゃ楽勝だな)
なんて余裕こいてたけど、いぶきの武器が小春には使えないから防具と道具類だけなんだな。
まぁそれでもかなりラクだからいいけどね。

ゲームの方もいつものローグ型RPG。
入る度に地形が変わるダンジョンで、アイテム類を回収しながら進めて行く。
・気力を消費して使用できる『技』
・捕縛コマンドで捕まえた妖怪を仲間にできる『百鬼夜行システム』
・仲間妖怪の『妖術』
といったお馴染みの要素も健在。
小春は髪飾りで戦うようで、2マス先の妖怪にも攻撃が可能(貫通はしない)。
髪飾り装備は『精神』が上がるため、札での攻撃などが有効な模様。

フリーパート画面
拠点となるこの画面もすっかりおなじみ……かと思ったらなんだか違和感。
『鍛冶屋』の名前が『加工屋』に変わってる!?
体験版の時から名前変わってたのね。
やはり小春をクリックすると反応してくれるので、悶々とした日は触ってあげよう。
探索に行く
ダンジョン攻略へ向かう。
倉庫
所持アイテムを預けておく事が可能。
ゲーム難易度を3段階から変更もできます。
売店
アイテムの売買が可能。
加工屋
装備品の強化が可能。
預かり所
仲間妖怪の入れ替えや強化が可能。
準備する
セーブ/ロードや道具と仲間のチェック。

百鬼夜行システム
敵妖怪を弱らせて『捕縛』する事で仲間にするシステム。
いぶきが使えた『峰打ち』(敵のHPを1から減らさない)攻撃が今回は使えないので、うまくダメージ調整しながら何度もチャレンジ。
前作まで同様に3体まで連れて行くことができ、仲間妖怪は預かり所で強化や入れ替えが可能。
道中手に入る「妖魂」を注入してのステータス強化ができる。

もちろん一定階層ごとにボス出現。
そして私がもっとも嫌うぬらりひょんもボスとして登場。
でもまぁ、データ引き継ぎのおかげで強力な防具を装備していたので余裕。
そもそもぬらりひょんは一体だけなら別に鬱陶しい相手じゃないからなぁ。

『いぶきの章』同様にデータ引き継ぎのおかげもあって楽勝ムード。
(はい、今回も一発クリア)
と思いきや、ラスボスが思いのほか強くて一旦引き返す事に。
強いっていうか体力が高い&こちらの火力が弱いせいで削り切れなかった感じ。
雑魚相手なら物理攻撃で十分なのだが、体力が高いボス相手には今作では呪符を使った攻撃の方が有効なので、小春の技『精神統一』で精神力を上げてから火力のある呪符でどんどん攻撃すればすんなり倒せた。
Hシーン

お楽しみ(?)の妖怪たちと小春のHシーン。
今作でも敗北するか、「~~(妖怪の名前)の言霊」を入手する事で、その妖怪とのHシーンを見る事ができる。
今回はちょっと変わったシチュエーションも?

もちろん「Live2Dアニメーション」によるアニメーションもあり。
童顔の小春だが、肉体は立派な女性をしているだけに艶めかしい動きにはそそられるものがある。


お楽しみ(?)の妖怪たちと小春のHシーン。
今作でも敗北するか、「~~(妖怪の名前)の言霊」を入手する事で、その妖怪とのHシーンを見る事ができる。
今回はちょっと変わったシチュエーションも?

もちろん「Live2Dアニメーション」によるアニメーションもあり。
童顔の小春だが、肉体は立派な女性をしているだけに艶めかしい動きにはそそられるものがある。
感想
脳筋な私にとって前作までは『一撃必殺』の付加効果がある武器でひたすら殴る方がラクだったのだが、今作では少なくともラスボスに関しては『精神統一』からの呪符攻撃がよく効いた。(もしかすると前作までもその方が良かったのかもしれない……)
とは言っても道中はやはり武器で攻撃していけば問題なく進める程度の難易度(難易度『ノーマル』プレイ時)なので、あまり身構える必要はなさそう。
小春はこれまでの主人公の中では紫タイプの童顔系だけどおっぱいは非常に立派。
童顔巨乳好きにはたまらない女の子なのではないだろうか。
次回作の主人公は『神楽道中記』に登場した主人公の1人雷道なずななので、胸の方は若干落ち着くものと思われる。
「神楽黎明記」リンク
・「神楽黎明記 ~莉音の章~」・「神楽黎明記 ~紫の章~」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~」
・「神楽黎明記 ~いぶきの章~」
・「神楽黎明記 ~小春の章~」
・「神楽黎明記 ~なずなの章~」
・「神楽黎明記 ~莉音の章~弐」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~」
・「神楽黎明記 ~紫の章~弐」
・「神楽黎明記 ~ちはやの章~弐」
・「神楽黎明記 ~弥生の章~」
・「神楽黎明記 ~奏の章~」
・「神楽黎明記 ~梓紗の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章~弐」
・「神楽黎明記 ~初花の章~」
・「神楽黎明記 ~ナツの章~」
・「神楽黎明記 ~桂香の章~」
・「神楽黎明記 ~勇の章~」
・「神楽黎明記 ~護の章~」
・「神楽黎明記 ~舞歌の章・参~」
・「神楽黎明記 ~ましろの章~」
・「神楽黎明記 ~涼香の章~」
・「神楽黎明記 ~御琴の章~」
・「神楽黎明記 ~紅葉の章~」
・「でぼの巣製作所」ページ
関連商品
DLSite

























FANZA





















≪ 「お兄ちゃん、朝までずっとギュッてして!」体験版 | HOME | 「コイカツ!」お触りプレイ ≫
コメントの投稿
トラックバック